NISHIO KEI3月27日4 分vertexAIでのFunction Callingについて(落とし穴)1.はじめに LLM+APIで特許調査をしてもらうシリーズのプログラム編です。前回は概念で説明しただけだったので、プログラムに落とし込みます。。 が、さっそく躓いて2日間ほど苦しんだので、供養のつもりで書きます。 2.習字するもエラーが発生...
NISHIO KEI1月23日4 分特許文章の要約のembeddingと検索1.はじめに google vertex aiのtextembedding-gecko-multilingualを使って、各国特許の要約のベクトル表現を作成して検索しました。 2.ベクトルデータベース作りと検索 検索をする際にキーワードではなく、文章からベクトルデータを使っ...
NISHIO KEI2023年9月9日8 分LangchainのWebScraperで発明の性能抽出1.はじめに LangchainのResearch automationを使って、特許明細書中の性能を抽出してみました。 2.経緯 Langchainのページを漁っていると、WebScrapingのページの中に、beautifulsopupとの連携というものが。...
NISHIO KEI2023年3月22日2 分特許性の有無判定スクリプトAI-Samuraiという会社が特許性(文献類似度)判定スコアのロジックを特許で 公開していたので、こんな感じかなあと、実装してみました。 2.実装 明細書【0052】段落参照すると、 類似度のスコア算出式=(発明文章の長さペナルティ)×(最小文の単語単位での含有率)×(文...