top of page

Auto-GPTで特許調査をしてもらう

1.はじめに

  • Auto-GPTという、役割とゴールを設定すれば自分でタスクを進めてくれる!というライブラリがあったので、これは便利そうと思い、特許調査をやってもらいました。

  • 方向性としてOK(クレームを分析→キーコンポーネントは何か調べる→特許分類を使って類似文書を探す)までは行けたけど、そこから先は進めず、という結果でした。

  • 検索の途中の考え方やステップを説明して、人間に確認を求めながら進めるのは便利だなと思いました。YES/NOだけでなくて、途中で方向性を人間が示せればもっと強力になると思います。→人間のフィードバック(指示)ができました。


2.やりかた

git clone -b stable https://github.com/Significant-Gravitas/Auto-GPT.git 
cd Auto-GPT
pip install -r requirements.txt #不要かも
cp .env.template .env  
#コピー後の.envを公式どおり編集。
#azure.yaml.templateのファイル名修正してazure.yamlにする。
#azure.yamlを公式どおり編集。
./run.sh #実行

でいけました。


  • ※私はGPT-4がAzureでしか使えないので、Azureで実行できるようにazure.yamlを作成しています。AzureのAPIの場合は .envの25行目あたりの USE_AZURE=Trueを忘れずに。

  • なお、colaboratoryだと.envファイルがviやnanoで編集できず失敗し、vertexAI workbenchではおそらくpython環境のせい(3.7だった)で動作しませんでした。




3.実験

  • JP2019123445A - 車両用シート - Google Patentsに似た文献を調査してほしい、とGoogle Patentのurlを渡して指示してみました。Goal1~4がそれです。日本語で受け付けてくれるか不明だったので、怪しい英語ですが。

  • 途中で「これで進めていい?」とう感じでYES/NOを答えさせるステップが入ります。※この部分:-=-=-=-=-=-=-= COMMAND AUTHORISED BY USER -=-=-=-=-=-=-=




 

  • 途中で処理すべきテキストが多すぎても大丈夫?など聞いてきたので、yesと回答。

  • Thinking…というのが表示されてなんか考えているっぽい!





 


↓GPTの考え抜粋。キーコンポーネントは何か調べようとしてますね。


PLAN: 
-  Review the claims of JP2019123445A patent
-  Identify the components of the invention
-  Use the components to search for similar patents
CRITICISM:  I need to be careful to identify all of the key components of the invention to ensure that I find similar patents that are relevant.
NEXT ACTION:  COMMAND = browse_website ARGUMENTS = {'url': 'https://patents.google.com/patent/JP2019123445A/en', 'question': 'What are the key components of the invention described in the claims?'}


 


↓GPTの考え抜粋。claim情報を入手


  • おっ、特許分類で探す方向にしたようです。

  ↓GPTの現在のプラン

THOUGHTS:  I will try to find the patent classification code of JP2019123445A by searching the JPO website.
REASONING:  The JPO website is a reliable source of information on Japanese patents.
PLAN: 
-  Search the JPO website for the patent classification code of JP2019123445A
-  Use the classification code to find similar documents
-  Compare the claims of the two documents
-  Judge whether the two documents are similar or not




 

  • 今度はgoogle patentsに切り替えた様子。





  • この後、JPOのウェブサイトとGoogle Patentのウェブサイトを往復し始めたので、作業中止!

  • 方向性としてOK(クレームを分析→キーコンポーネントは何か調べる→特許分類を使って類似文書を探す)までは行けたけど、そこから先は進めず。

  • 検索の途中の考え方やステップを説明して、人間に確認を求めながら進めるのは便利だなと思いました。YES/NOだけでなくて、途中で方向性を人間が示せればもっと強力になると思います。


4.リトライ(作成中)

閲覧数:504回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page